トップ > 上尾市平日夜間及び休日急患診療所
必ずお読みください。
上尾市平日夜間及び休日急患診療所では、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として、次のような対応をしております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【発熱、せき、風邪の症状のある方へ】
・来院前にお電話での事前連絡をお願いいたします。
・当院に到着したら、お電話での連絡をお願いいたします。
・連絡されずにお越しになられた方については、診療所にお入りできませんので
ご注意ください。その場合は、建物入口前で当院へ連絡していただくことになります。
・症状によっては、車でお越しの場合は車中での診察、徒歩・自転車など車でない方は
屋外での診療になる可能性がございます。
・建物内のトイレは使用できませんので、あらかじめ済ませてからお越しください。
上尾市平日夜間及び休日急患診療所 048-774-2661
○ この診療所は休日や夜間の急患の方に応急的診療のみ行います。
・ 慢性疾患(高血圧、糖尿病、高脂血症等)の診療はいたしません。
・ 交通事故、労働災害については診療できません。
・ 症状などにより、二次救急医療機関などに受診をお願いする場合があります。
○ 応急的診療のため、かかりつけ医などと同様の精密検査や十分な処置には対応していません。
また投薬は最低日数分となります。
○ インフルエンザ等の流行時には、待ち時間が長くなりますが、ご了承ください。
○ 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、下記の事にご協力ください。
・ 付き添いの方も含めマスクの着用にご協力ください。
・ 待合室の混雑緩和のため、患者本人以外に2人以上の付き添いはご遠慮ください。
・ 診察室には患者本人と付き添いは1名までといたします。
・ 待合室では一定の距離を保ってお待ちください。
・ 混雑時は、お車で来院の方は車内で待機などのご協力をお願いいたします。
○ お会計は、現金のみのお取り扱いとなります。
当診療所では新型コロナウイルスの検査はできません。
以下のいずれかに該当する方は、県民サポートセンターへ相談してください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です)
・重症化しやすい方(※)で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある場合
※高齢者・糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や
透析を受けている方・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方・妊婦の方は
重症化しやすいため上記症状がある場合には県民サポートセンターへご相談ください。
<埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター>
電話番号:0570−783−770 (24時間対応)
平日診療 | 休日診療 | |
---|---|---|
診療科目 | 小児科・内科 | 内科・小児科・外科 |
診 療 日 | 平日の月〜金曜日 | 日曜、祝日、年末年始 |
受付時間 | 20:00〜21:30 | [午前] 9:00〜11:30 [午後] 13:00〜15:30 |
診察時間 | 20:00〜 | [午前] 9:00〜 [午後] 13:00〜 |
所在地 | 〒362-0015 埼玉県上尾市緑丘2-1-27 上尾市東保健センター3階 |
|
電話 | 048-774-2661 | |
駐車場 | 敷地内駐車場50台、他。 | |
アクセス | ・上尾駅東口より徒歩20分。北上尾駅東口より徒歩15分。 ・市内循環バス「ぐるっとくん」で上平循環「緑丘二丁目」下車 |
|
診療時間以外 問い合わせ |
上尾市医師会事務所 TEL: 048-774-2662 上尾市東保健センター TEL: 048-774-1414 |
昭和52年以来、上尾市医師会が上尾市の支援のもと上尾市緑丘で休日診療所を開設して、休日や祝日の急患に対応してまいりました。
平成18年10月からは、小児の二次救急医療体制がこの医療圏でスタートすることに合わせて、先ずは初期診療を応援・補完する一次救急施設として、 平日夜間(午後8時より10時まで)も小児患者さんの急病に対応できるべく、「平日夜間及び休日急患診療所」としてリニューアルいたしました。
しかしながら、財政基盤の脆弱な医師会立の施設では、今後市民のご要望に充分応えきれぬことが予想されたため、上尾市と市議会にお願いし、平成19年4月から上尾市の公立施設として新たにスタートし、現在に至っております。東保健センター新設に伴い、平成25年7月から当診療所も東保健センター内に移転し、診療を継続しています。